待機児解消やインフルエンザワクチン
接種費用の半額助成の早期実現を
|
|
1.保育行政の将来像を描き、それに向けた施策の展開が必要ではないか。2.後期基本計向、第三次実施計画では踏み込みが足りない。待機児解消に積極的な検討を。3.幼稚園の余裕教室を使った保育園の分園設置など、幼保一体化の検討を。4.就学前の子どもに対するインフルエンザワクチンの接種費用を助成できないか。
|
|
1.2.15年度に富久町保育園の改築や戸山第二保育園の定員拡充により、定員増すを図るとともに、認証保育所の支援規模を拡大し、保育需要の増に対応。16年度は牛込原町小学校跡地に私立保育園の開園を予定。3.教育委員会と連携を密にし、可能な限り早く案を示す。4.積極的に取り細みたい. |