トップページ トピックス 実績紹介   最新のコラムリンク集 議員紹介 KOMEI新宿NEWS

議会だより

バックナンバーに戻る
●平成16年第4回定例会
  代表質問
新潟中越地震を教訓として、防災計画の見直しを図れ


くまがい澄子


平成16年第4回定例会が、11月25日〜12月6日の日程で行われました。
その中で、区議会公明党を代表して、くまがい澄子
議員が質問に立ち、
(1)新潟中越地震を教訓として、防災計画の見直しを図れ
(2)介護保険制度の見直しについて
(3)次世代育成支援計画について
(4)次期基本構想と次期基本計画
(5)将来を見据えた健全な財政運営
(6) 高齢者のいきがい・
健康づくり
(7)今後の産業扱振興施策の展開
(8)区障害学習財団のあり方について質問しました。



  ●質疑
  ●応答
新潟中越地震を教訓として、
防災計画の見直しを図れ

   新潟中越地震の被災状況を考えると、様々な実体験を通して防災計画の見直しを図ることが重要である。1.新潟中越地震の教訓をどう生かすのか。2.区には201の防災区民組織が結成されているが、災害時に生かされるのか。3.災害時の情報収集と伝達は。4.災害時の要援護者への救援策は。5.夜間の防災訓練を。6.避難場所や避難所の周知の徹底を。7.「避難所機能の充実」の具体的な実施策は。8.新宿区在住の他区職員を応援職員とするような方策が必要。9.今後の神田川の治水対策は。

   1.来年度修正する地域防災計画・に反映。2.救援活動等で先頭に立つものと期待。3.伝達方法は防災ラジオ等、収集手段は地域防災無線等で。4.名簿に登録された情報は、地域防災区民組織のほか消防署等に提供し、避難の援助等を行う。5.夜間も含め様々な時間帯で実施するよう検討。6.今後も避難場所の周知の徹底を図る。7.備蓄倉庫や下水道利用型災害用トイレの設置等の機能充実。8.今後さらに検討。9.下水道幹線や調節池のような貯留施設の整備が必要。

  ●質疑
  ●応答
介護保険制度の見直しについて
   国の社会保障審議会介護保険部会が、介護保険制度の見直しに対する最終報告をまとめようとしている。区も国の動向を見ながら平成17年度に見直しが予定されているが、1.区の介護保険事業の将来像は。2.小規模・多機能サービス拠点を地域に整備すべき。3.軽度者の在宅サービスが一律に制限されてはならない。4.介護保険料上昇の危倶への対策は。5.低所得者に対する対策は。6.介護保険施設の居住費用等に関する低所得者への対応は。7.総合的な介護予防給付システムの確立を。8.適正な利用を促進する対策やサービスの質の向上への取り組みは。

   1.高齢者やその家族が生涯の生活設計を行う重要な制度として機能し続けなければならない。2.国の動向を見ながら積極的に取り組む。3.サービスの質の転換を目指すものと認識。4.適正な給付と負担とのバランスを検討。5.保険料の細分化を検討。6.負担軽減の仕組が検討されている。7.総合相談等の拠点となる地域包括支援センターを整備。8.介護サービス事業者協議会の研修などへの支援。


  ●質疑
  ●応答
次世代育成支援計画について
   次世代育成支援対策法に基づき、企業、自治体、国等は、今年度中に次世代育成支援のための行動計画を策定しなければならない。区においても、その計画案が示されている。1.在宅子育て家庭への施策の対応は。2.「いっとき保育」の取り組みを拡充へ。3.北山伏保育園跡地を活用し行っているひろば事業を検証し、更に拡大を。4.経済支援は、次世代育成支援計画案の中でどのように反映されているのか。5.中学生を持つ家庭に対する経済支援をどのように考えているのか。6.子ども家庭支援センターの強化が必要。7.「大きな子育てひろば」は、次世代育成支援計画の中でどのように対応しているのか。

   1.乳幼児親子00が専用または優先して集える場の整備や、一時保育の充実のほか、地域企体で子育てを支援していく仕組みの充実を図る。2.平17年度より地域子育て支援センターふたばで、「ひろば型一時保育」を開始し、平成21年までに更に2箇所、「保育園専用室型」の、一時保育を2箇所開始する予定。3.10月から「ゆったり一の」として開始し利用者も増加。この事業をさらに検証し、充実を図る。4.効果的な施策の具体化について検討。5.経済的支援策全体の中で検討。6.中心拠点として機能強化。7.四谷第四小学校跡地で、地域との協働により、実現を目指す。

  ●質疑
  ●応答
子ども行政の統合について
   こどもに関わる問題は、
医療、福祉、教育等多岐にわたるため多くの自治体が、わかりやすい施策の推進を図っている。1.こども行政の一本化ができない理由は少子化対策を推進する体側づくりを教育委員会と検討を。3.教育委員会の見解は。


   1.時期を捉え検討を進める。2.体制整備について検討。3.区長部局とも十分協議し、体制整備について検討。

  ●質疑
  ●応答
その他    について質問をしました。

   
 

  一般質問
一般質問に区議会公明党から小松政子議員が質問に立ち、
「ブックスタートの本格実施を」について、質問しました。


  ●質疑
  ●応答

小松政子
   1.ブックスタートについての認識は。2.区民に宣揚する機会を持つべき。3.ボランティアの育成を。4.検診時ではなく独立した日程での実施を。5.図書館との関連を再検討すべき。    1.重要な事業。2.読み聞かせ会を含め、様々な方法を検討。3.図書館と協力し、育成に努める。4.教育委員会と連携し実施を検討。5.健康部との連携のもと実施方法を検討する。

 

 
このページのトップへ このページのトップへ
質問・お問い合わせ ←このサイトに関する質問・お問い合せはこちらまで  COPYRIGHT(c)2003 SHINJUKU KOMEI
 このサイトに関する著作権は新宿区議会公明党に帰属します。
公明党