トップページ 実績紹介 議会だより 最新のコラムリンク集 議員紹介  


議会だより

バックナンバーはこちら バックナンバーはこちら

公明党のネットワーク力を活かし 都・区連携で区政を推進!

学校トイレの洋式化を推進します!
3月21日に落成した愛日小学校のトイレ

児童生徒が1日の大半を過ごす学習・生活の場として、学校トイレの環境改善は重要です。
●新宿区の小中学校の洋式化率は60%(都平均は54.2%)
●東京都では東京2020オリンピック・パラリンピックまでにトイレの洋式化率を80%達成との目標を設定しました。
区としても国や都の補助金を積極的に活用しさらに推進します。



赤城下周辺地域等の木造住宅密集地域の更なる防火対策を推進
木造住宅密集地域の赤城下町

公明党の強い要望により区は、29年度より「感震ブレーカーの設置助成」をスタートします。感震ブレーカーは地域一帯で設置していく事により木造住宅密集地域の延焼火災を防ぐ効果を高めることが期待できます。赤城下町など、「災害時活動困難度を考慮した総合危険度」が最大5となっている地域に積極的なアプローチをし、木造住宅密集地域の更なる防火対策とするようにと提案し実現しました。

    ●助成対象 60棟
    一般世帯 上限額50,000円(設置費用の2/3)
    非課税世帯 上限額62,500円(設置費用の5/6)



道路の無電柱化整備を本格的に推進!
整備工事中の聖母坂通り

国で、台風や地震で電柱が倒れて避難者や緊急車両の通行を妨げることを未然に防ぐとともに、良好な景観づくりや歩道の安全性向上をめざす事を趣旨とした「無電柱化推進法」が成立、施行。電柱設置よりも約10〜20倍のコストが掛かる為、都においても29年度予算に『無電柱化の推進』として251億円を計上。また新たに700億円の基金を創設しました。
 現在区では、聖母坂通りや甲州街道脇南側区道の無電柱化を平成30年度完成に向けて取り組んでいます。今回新たに、補助72号線、信濃町駅周辺の四谷第六小学校南側道路で、歩道拡幅などのバリアフリー化にあわせて、無電柱化されます。無電柱化を推進するためには、地域住民の理解と協力が不可欠です。地域の方の意向を踏まえながら事業を推進していきます。



信濃町周辺のまちづくりの促進へ

東京2020オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる国立競技場に隣接する信濃町駅周辺エリアは世界中から集まる人々の玄関口。公明党は大会に向けてスピード感を持って信濃町駅周辺の整備を推進するべきと考え、区議会定例会において3点にわたり質問しました。

Q. 信濃町周辺のエリア戦略は?
A. 地域のまちづくりへの取り組みや、新国立競技場の建設と、その周辺の開発計画等を踏まえエリア設定を検討。
Q. 「スマートシティ」(省資源化による環境配慮型都市)の実現は?
A. 都の新たな補助事業の太陽光発電を搭載した自立型ソーラースタンドの設置など、情報収集をしながら検討。
Q. ヒートアイランド対策は?
A. 都と連携し、マラソンコース周辺の区道について、路面温度を10℃程度下げる効果がある遮熱性舗装の整備を検討。

平成29年 第1回定例会
代表質問 赤羽 つや子

誰も置き去りにしない新宿の未来に向けて

質問赤羽 つや子  私どもは、経済的な理由による教育格差は、次世代に貧困を引き継ぐ大きな要因ととらえ、子どもの未来が、生まれ育った環境に左右されることのない社会の実現を目指している。分断社会を超え、未来の発展は若者の未来を拓くことから始まるという教育立国の実現を目指して、教育政策に力を注いできた。 子どもへの教育投資の拡充は最強の成長戦略であると考える。今後の新宿の持続可能な発展のため、教育政策をどのように位置付けているのか。


答弁 平成27 年11月に新宿区教育大綱を策定した。新たな総合計画と実行計画においても、子どもたちが自ら学び、考え、行動できる「生きる力」を育むとともに、地域の人々とのつながりの中で、のびのびと健やかに育つよう教育施策をしっかりと位置づけ、推進していく。子どもが地域社会の中で見守られながら育っていくことで、新宿のまちに誇りと愛着を持ち、自立した個人として他者とともに次代の社会を担う人として成長していくことは、持続的に発展する新しい新宿のまちを実現するための、成長戦略へと繋がるものと考える。


女性の視点を活かした防災対策

質問  これまで、区に対し女性の視点を生かした避難所開設訓練の推進やそれに伴う備蓄物資の拡充を訴えてきた。@四谷第六小学校及び鶴巻小学校をモデル避難所として課題解決に向けて 取り組んできたことを評価するが、今後の区の取組みは。A誰もがすぐ始められる防災対策としての食料や飲料水の備蓄について区民への周知等の取組みは。


答弁 @避難所利用計画における女性専用更衣室や授乳室の確保、女性に配慮した備蓄物資の充実、避難所運営における女性参画のしくみづくり等、平成29年度中に全避難所での体制づくりを完了する。A防災イベントの充実、フェイスブックやツイッター等も積極的に活用し、幅広い年齢層に家庭での備蓄の啓発に取り組んでいく。




無電柱化の推進について

質問  平成28年12月に「無電柱化推進法」が成立、施行された。東京2020オリンピック・パラリンピックのメイン会場を有する新宿区においても重要なテーマだが、区の対応は。
答弁   区の計画事業「道路の無電柱化整備」により計画的に整備している。多くの地域の方が道路の景観に誇りと愛着を持ってもらえるように地域の方の意向を踏まえながら進めていく。



公立学校トイレ洋式化について

質問  学校のトイレについて、児童・生徒や保護者から洋式化の推進を求める要望をいただいている。学校のトイレについてどのような認識か。
答弁  学校は、児童生徒が一日の大半を過ごす学習・生活の場であるので、適切な環境を保つことが重要。小中学校の洋式化率は60%に達したが、引き続き洋式化を推進していく。




一般質問 木もと ひろゆき
赤城周辺地区の防火対策と神楽坂の景観まちづくり

質問  @木造住宅が密集する赤城周辺地区での感震ブレーカーの普及は、震災火災の防止に効果的ではないか。A神楽坂の景観を守るため、「屋外広告物に関する地域別ガイドラインの策定」には、地元の意見を尊重すべき。
答弁 @町会や自治会等と連携し効果的な導入を促進する。A地区内のそれぞれのエリアの特色を活かせるよう配慮する。




一般質問 井下田 栄一
信濃町周辺のまちづくり

質問  東京2020 オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムが作られる信濃町周辺を「新宿区まちづくり長期計画骨子」の「まちづくり推進エリア」に設定し、世界中からの来街者に評価されるよう、まちづくりを推進すべき。


答弁 地域のまちづくりへの取組みや、新国立競技場の建設とその周辺の開発計画等を踏まえ、エリア設定を検討する。

一般質問 公明豊島 あつし

新しい発想による
地域包括ケアシステムの課題解決

質問  課題解決に向け、外部から専門特化した若くて新しい発想を取り込むため、※プロボノに加え、ハッカソン(外部から専門特化した人材を集め、集中して共同作業を行い、アイデアを取り入れる手法)を実施すべき。するボランティア)の活用を。
答弁 若者の参画を促す手法として、どのような取組みが効果的なのか研究し、地域が活性化するような環境を整備する。。


新宿区議会公明党は皆様が安心してこの街に暮らし続けられるよう、 区政に全力で取り組んでまいります。
        新宿区議会公明党Tel.03-5273-3552
メールアドレスs-kooumei@shinjukukomei.com