トップページ 実績紹介 議会だより 最新のコラムリンク集 議員紹介  


議会だより

バックナンバーはこちら バックナンバーはこちら


新宿区議会の令和3年第四回定例会は、11月30日から12月9日まで開催されました。
公明党は、新型コロナウイルス感染症対策の3回目ワクチン接種をはじめ、マイナンバーカードの取得促進、女性に寄り添う支援の推進、 環境都市・新宿の実現、高度防災都市と安全・安心の強化、新たな日常における学校のあり方などについて質問しました。

3回目のワクチン接種 65歳以上の方(2回目の接種を令和3年6月から8月に完了した方)は、区が接種日時と集団接種会場を指定しますので、電話やインターネットの予約は必要ありません。新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目接種)のご案内
3回目の接種は、2回目の接種完了から原則8か月以上経過した18歳以上の方から順次接種となります(※国の方針等により変更がある場合があります。広報新宿や区ホームページなどで、最新情報をご確認ください)。
接種券は3回目接種が受けられる対象月の約1か月前に発送される予定です。

65歳以上の高齢者(2回目の接種を令和3年6月から8月に完了した方)については、電話やインターネットでの予約を取る負担を軽減するため、区が接種日時と地域の集団接種会場を指定します。区が指定した日時や会場で接種できない場合や、個別医療機関等で接種を希望される場合は、キャンセルや変更が出来ますので、区コールセンターまたはインターネットで手続きをお願いします。その他の方は、接種券の到着後に、これまでと同じように、区の集団接種や診療所等の個別接種、国や都の大規模接種会場などで予約をして頂きます。
ワクチン接種予約については、1回目接種の予約時に電話やインターネットが繋がらず、予約が取れないなど、多くの区民からご意見を頂き、公明党は区に改善を要望してきました。区は人員増員や電話回線数を増やすなどの対応を行い、特別出張所などでの「仮予約」による受付も行われました。

公明党は、第4回定例会で、スムーズなワクチン接種の予約体制の整備を求めました。これからもワクチン接種を希望される方が安心して予約や接種をしていただけるよう全力を尽くします。
対象 主な対象者 2回目完了時期 接種券発時期 3回目接種時期予定 予約方法等
			  医療に従事している方・高齢施設に入所している方等 5月末までの方 令和3年11月26日に発送済み 令和3年12月〜令和4年1月
			  主に75歳以上の高齢の方 6月1日〜 6月末の方 令和4年1月11 令和4年2月 日時・会場を指定するため予約の必 はありません
			  主に65歳以上の高齢者の方 7月1日〜 7月末の方 令和4年2月 令和4年3月
			  全ての世代の方 8月1日〜 8月末の方 令和4年3月 令和4年4月 64歳以下の方は、個別接種や集団接種の予約が必要です

新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目接種)について
指定された接種日時・会場で接種ができない場合や個別医療機関等で接種を希望される場合は、キャンセルや変更することが出来ますので、区コールセンターまたはインターネットでお手続きください。







区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター 8時30分から19時〈令和3年12月29日(水)〜令和4年1月3日(月)を除く〉
電話:03-4333-8907 電話:0570-012-440(ナビダイヤル)
ファクス番号:050-3852-1343 (聴覚に障害のある方等向け)
令和4年度 防災ラジオの普及に取り組みます 公明党は、防災ラジオの普及について、これまでも様々な機会を捉えて提案してきました。防災ラジオは、ネット環境やスマホなどを持たない情報弱者に対して、災害時の情報伝達として有効なツールです。
 今回の公明党の質問に対して、区は令和4年度の導入に向けて検討を進めることを明らかにしました。
防災ラジオ 対象 インターネットなどを利用されない高齢者等 ◎区が避難指示や避難所開設状況等についての情報を発表した場合には、自動起動します。
◎聴覚障がい者の方には、音声のほかに文字による伝達も行うことができます。

令和3年 第4回定例会
代表質問 時光 じゅん子

マイナンバーカードの普及促進と支援コーナーの充実を

質問時光 じゅん子 政府はマイナンバーカードの普及と消費の喚起に向け、一人当たり最大2万円分のポイントを内容に応じて付与する「新たなマイナポイント」を実施する方針を決めた。そこで、区が行うマイナポータル端末による支援コーナーを充実させるため、マイナポータル端末を増設し、支援コーナーを周知していく必要があるが、区の考えは。

答弁 区役所での申請を希望する方が増加することが想定され、マイナポータル専用端末の増設や申請手続きの支援員の増員等の支援体制の強化を検討。広報新宿や区HP・SNSをはじめ、様々な機会を捉えて周知に努める。



3回目のワクチン接種について

質問 ワクチン接種予約においては、1回目接種の予約時に電話回線がなかなか繋がらず予約が取れないなど、多くの区民からご意見を頂いた。3回目接種においてはこれまでの経験やノウハウを活かし、スムーズに予約ができる体制を整備すべき。

答弁  3回目接種予約に係る負担軽減のため、65歳以上の高齢者は原則、お近くの区の集団接種会場での接種日時を区が指定する。また、お近くの医療機関での個別接種に変更を希望する場合、キャンセルにより変更できるようにする。手続き方法等は、接種券の同封物や広報新宿、区HP等でお知らせしていく。




障害者のスポーツ施設の利用料

質問 障害者が日常的にスポーツに親しみ、楽しめるような環境づくりをどのように確保していくのか。スポーツ施設の利用料の減免を拡充するほか、障害者団体の利用や障害者スポーツの大会等にも減免措置を設けるなど更に踏み込んだ取組みが必要と考えるが、区のご所見。

答弁 障害者が利用しやすい環境づくりが重要。現在、プールの利用料のみ減額。令和4年度から新宿スポーツセンターやコズミックスポーツセンター等スポーツ施設の障害者利用料金を免除する方向で検討。さらに障害者団体によるスポーツ大会等も免除する方向で検討。




防災ラジオの普及について

質問 防災ラジオの普及につては、ネット環境やスマホ等を持たない情報弱者に対して、災害時の情報伝達の有効なツールとして、これまでも様々な機会を捉えて提案してきた。区は、情報伝達の一つとして検討していると思うが、取組み状況は。

答弁  区では、インターネット等を利用されない高齢者等を対象とし、防災ラジオの導入を検討。この防災ラジオは、普段はFM等を聴取し、区が避難指示や避難所開設状況等の情報を発した場合、電源がOFFでも自動起動し、ラジオ放送への割り込みや区からの伝達情報を再生できる。さらに聴覚障害者の方には、文字による伝達も行うことができる。令和4年度の導入に向け、具体的な検討を進めていく。


三沢 ひで子

一般質問 三沢 ひで子

若松地域のまちづくりの課題

質問  ①整備中の環状第4号線と東京医大通りが交差する横断歩道に、早急な信号機設置の要望が多数ある。区の見解は。②曙橋駅周辺の環境整備として駐輪場の拡大の要望及び、ネズミの発生に対して、区の考えは。
答弁  ①歩行者等の安全確保観点から、早期の設置を都に要望する。②現時点での曙橋駅周辺の駐輪場増設は難しい状況。ネズミ対策として駅前の植樹帯は、都へ実態調査を依頼し、清掃・剪定、駆除を要望する。





   中村 しんいち 一般質問 中村 しんいち

産後ケア事業の充実

質問  産後の女性が横になって休息ができるデイケアが必要。しかし、身体が疲労困憊でも区内には日中に休息ができる受け入れ先がない。他区の支援施設と連携するなどして、ゆっくり身体を休められるデイサービス型産後ケア事業を整備すべき。。
答弁 
区民からの要望が高いショートステイ型産後ケアについては拡充を検討。区外の支援施設の活用も検討。デイサービス型及びアウトリーチ型産後ケア事業は、引き続き研究する。





有馬 としろう 一般質問 有馬 としろう

西武新宿線の安全対策について

質問  ①高田馬場駅から西側14箇所の「開かずの踏切」は、依然として解消の先が見えない。都や西武鉄道と連携し、連続立体交差化に向けて取り組むべき。②下落合駅のホームドア設置を都や西武鉄道に働きかけるべき。
答弁 
①今後、地域の方々と沿線のまちづくりに関する意見交換会の実施を検討。都と情報交換等を行い、連携を図る。②和3年11月策定の「新宿区移動等円滑化促進方針」に基づき、西武鉄道や都に強く働きかける。


区政に関するご意見・ご要望を新宿区議会公明党にお寄せください。
新宿区議会公明党 tel.03-5273-3552 fax.03-3205-9231
メールアドレス s-koumei@shinjukukomei.com

新宿区議会公明党は皆様が安心してこの街に暮らし続けられるよう、 区政に全力で取り組んでまいります。
        新宿区議会公明党Tel.03-5273-3552
メールアドレスs-kooumei@shinjukukomei.com