トップページ 実績紹介 議会だより 最新のコラムリンク集 議員紹介  


議会だより

バックナンバーはこちら バックナンバーはこちら

新宿区議会公明党ニュース 令和4年第四回定例会
新宿区 小・中学校の「入学祝金」と「学用品費等支援臨時給付金」による支援が行われます!

令和4年第四回新宿区議会定例会は、令和4年11月25日(金)から12月9日(金)まで行われました。
区議会公明党は、物価高騰等対策や新型コロナウイルス感染症対策、子育て支援施策、地域コミュニティづくりの支援、高齢者等の住まいの安定確保、自転車施策などについて代表質問等で訴えました。
特に子育て支援については、「入学祝金」や「学用品などへの支援」、「産後ケア事業の支援拡充」など、さらなる支援の充実を求めました。
公明党は、誰もが安心して生活できる、支えあいのまちづくりを目指し、全力を尽くして参ります。



長期化するコロナ禍や物価高騰等により、社会経済状況は大変厳しい状況です。区議会公明党は11月4日に、子育て家庭へのさらなる支援を求め区長に要望し、11月30日の代表質問においても取り組みの充実を求めました。
公明党の要望に対し、新宿区は12月9日に追加の補正予算として計上し、
「入学祝金」の支給が決定しました。この「入学祝金」は、所得制限なしで、今後も毎年実施されます。
また、物価高騰等への緊急対応として、学齢期の児童・生徒がいる世帯の経済的負担軽減のため、臨時的に
「学用品費等支援臨時給付金」の支給が行われることになりました。この給付金も、所得制限なしで実施されます。
受給手続きについては簡素化され、受給者の利便性を図るため、一部を除きプッシュ型給付(「案内書」の送付のみで、返信不要)が基本となります。

※詳細は、区ホームページや広報新宿でご確認ください 入学祝金 支給対象者 令和5年度小学1年生の学齢又は令和5年度中学1年生の学齢の児童・生徒であって、令和5年1月1日時点で新宿区の住民基本台帳に記載されている方
	支給金額 小学1年生1人あたり 50,000円 中学1年生1人あたり 100,000円 
	主なスケジュール 
	令和5年1月中旬	区ホームページ掲載、広報新宿掲載(1月15日号)、SNS掲載、チラシ配布
	1月下旬	案内書送付(返送不要)、確認書送付(要返送)、コールセンター開設、相談窓口開設
	2月上旬	確認書受付開始
	2月下旬	支給開始(以降、順次支給)
	3月上旬	確認書勧奨通知送付
	3月31日	確認書提出期限
学用品費等支援臨時給付金
 令和4年度小学1年生から中学3年生の学齢の児童・生徒であって、令和4年12月9日時点で新宿区の住民基本台帳に記載されている方
 児童・生徒1人あたり 20,000円
 令和4年12月下旬	区ホームページ掲載、広報新宿掲載(12月25日号)、SNS掲載、チラシ配布、案内書送付(返送不要)、確認書送付(要返送)、コールセンター開設、相談窓口開設
	令和5年1月上旬	確認書受付開始
	1月下旬	支給開始(以降、順次支給)
	2月上旬	確認書勧奨通知送付
	2月28日	確認書提出期限

産後ケア
	ショートスティ型(宿泊)、アウトリーチ型(訪問)、
デイサービス型(日帰り)の更なる支援拡充を要望しました!
 【ショートスティ型(宿泊)】 現在、2ヶ所の支援施設で実施されており、公明党は支援施設の拡充を要望しています。
【すくすく赤ちゃん訪問】 区は、生後4か月以内の赤ちゃんのいるご家庭を訪問し、健康状態の確認や必要な保健指導、健康や育児に関する相談を行っています。公明党は、その後も継続したアウトリーチ型(訪問)支援の必要性を訴えています。
【デイサービス型(日帰り)】 現在、新宿区では行われていませんので、同支援の実現に向け、公明党が要望しています。
 区議会第4回定例会の公明党の代表質問で、「産後ケア支援の拡充」についての質問を行いました。新宿区は、令和3年度から実施している「ショートステイ型(宿泊)の充実」とともに、新たに「アウトリーチ型(訪問)」と「デイサービス型(日帰り)」の産後ケア事業も拡充していくことを表明しました。
 これからも公明党は、産後ケアの更なる支援拡充に取り組みます。
 新宿区育児を応援する行政サービスガイド「はっぴー子育て」
	産後ケア事業「ショートステイ型(宿泊)」について
 「すくすく赤ちゃん訪問」について

令和4年 第4回定例会
代表質問 中村 しんいち

物価高騰対策として学用品等と入学祝金の支給を

質問中村 しんいち 我が会派は令和4年8月22日に「コロナ禍における原油価格の上昇や物価高騰等から生活者と事業者を守るための緊急要望」を行い、生活困窮世帯への支援を区長に要望した。さらに令和4年11月4日に、長期化するコロナ禍や物価高騰の中で子育て世帯の支援を申し入れた。我が会派の要望を踏まえ、区長は所信表明で、小学1年生から中学3年生までの児童・生徒を対象に、物価高騰対策として学用品等の費用の支給と、入学時の入学祝金の給付を表明。①令和3年12月に開始した「子育て世代への臨時特別給付」は、児童手当の所得制限限度額以上の所得がある方は対象外となった。今回の学用品等支給事業は、公平な事業にすべき。②スピード感を持って実施すべき。③入学祝金事業の内容は。

答弁 ①子育て世帯の負担軽減のため、所得制限を設けず実施予定。②年度内にすべての支給を目指す。支給額は1人当たり2万円、小学1年生から中学3年生の学年の1万8,300人程度が対象となる想定。③支給額は新小学1年生は5万円、新中学1年生は10万円、対象者の希望は令和5年度に小・中学校入学相当年齢の4,400人程度を想定。



ワクチン接種の更なる周知と勧奨

質問 新型コロナウィルス対策として最も重要なのはワクチン接種である。接種の重要性を周知し、勧奨をさらに進めるべき。①現在の区内の接種と予約状況は。②接種勧奨のさらなる取り組みが必要。区の所見は。③現在、第一分庁舎で予約なしでワクチン接種ができる。曜日や時間の拡大、ファイザー社製ワクチンの選択ができれば接種促進につながると考えるが、区の所見は。C第8波の医療ひっ迫対策としてインフルエンザワクチン接種も推進すべき。区は、我が会派の要望も踏まえ、インフルエンザワクチン接種の無料対象を拡大した。接種期間は令和5年1月31日までであり、早めの接種を促すこと等が医療ひっ迫対策として効果的。更なる周知を。

答弁  ①オミクロン株対応ワクチンは令和4年11月22日現在、5万5,450人が接種、2回目接種完了者に対する摂取率は21%。集団接種会場は予約枠に余裕あり。乳幼児接種は、予約を取りづらい状況があるため、12月から予約枠を増設見込み。②広報新宿等で同時接種や早期接種を周知。今後も年内接種を積極的に勧奨。③第一分庁舎ではモデルナ社製オミクロン株BA.1対応型ワクチンの予約なし接種を週5日、午後7時まで実施。供給を受け次第BA.4-5対応型に切り替え、接種を促進。12月からは元気館でもファイザー社製BA.4-5対応型ワクチンで予約なし接種の実施を検討。Cインフルエンザ予防接種が無料となる方に個別案内を送付。広報新宿や区HP、ポスター掲示等で周知。接種期限が令和5年1月末であるため、改めて広報新宿等で早めの接種を呼びかける。




更なる区民生活の利便性向上

質問 新型コロナウィルス感染拡大により、デジタル社会の構築がより必要となってきた。ある自治体では行政の申請書を窓口で書かない、いわゆる仮称「書かない窓口」というICTシステムを導入し、区民の利便性を向上させた。「書かない窓口」は、利用者の負担軽減や時間短縮、ペーパーレス化につながる。高齢者でも安心して各種申請ができ、ウィズコロナ時代の三密対策にもなる。区もICTを活用したシステムを導入し、区民の申請手続きの利便性向上に取り組むべき。

答弁 「書かない窓口」は利用者の負担軽減につながると認識。ICTベンダーへのヒアリングや他自治体の先行事例などの調査している。引き続き区民の申請手続きの利便性向上と事務の効率化を図るため、ICTを活用した窓口サービスを検討。





木もと ひろゆき

一般質問 木もと ひろゆき

西新宿小学校の校舎増築

質問  学校施設の整備は、あらゆる視点を踏まえた取組みが重要。医療的ケア児支援法を見据えたエレベーター設置など、バリアフリー化を進めるべき。建設中の在校児童の教育環境や安全確保も設計段階から検討を。
答弁  増築校舎と合わせ、既存校舎のバリアフリー化も検討。エレベーターは増築校舎と既存校舎に設置を検討。工事期間中は児童の安全確保を図り、教育活動への影響を最小限にする工事スケジュールの設定を検討。





   三沢 ひで子 一般質問 三沢 ひで子

新宿区の子育て支援の充実を

質問  ①未収園児の支援として、一時保育の受け入れを柔軟に対応すべき。②一時保育の予約対応のICT化を。③区立幼稚園が安定的に運営され、幼児教育の推進に寄与するための対策は。
答弁 
①一時保育の受け入れの柔軟な対応方法等を検討。②区立保育所・子ども園でICTを活用した業務改善を検討しており一時保育の申し込み等の改善策も検討。③園児数の確保が必要。区立小学校との連携等も重要であり、引き続き効果的な取組みを検討。



区政に関するご意見・ご要望を新宿区議会公明党にお寄せください。
新宿区議会公明党 tel.03-5273-3552 fax.03-3205-9231
メールアドレス s-koumei@shinjukukomei.com

新宿区議会公明党は皆様が安心してこの街に暮らし続けられるよう、 区政に全力で取り組んでまいります。
        新宿区議会公明党Tel.03-5273-3552
メールアドレスs-kooumei@shinjukukomei.com