トップページ トピックス 実績紹介 議会だより 最新のコラムリンク集 議員紹介  

都議会公明党実績紹介

実績紹介

バックナンバーはこちら→


新型コロナウイルス感染症対策の相談・支援体制が強化されました!

令和2年第4回定例会において、区議会公明党は、新型コロナウイルス感染症が増加する中、 感染症の相談や事業支援、女性・若者支援、教育支援などの相談・支援体制の強化を訴えました。


PCR検査体制の強化を区に要望しました!

「ハイリスク対策チーム」と「繁華街対策チーム」による検査が実施されます
新宿区保健所では、施設や店舗で感染者が出た場合、必要に応じて区常勤の医師と保健師が施設等に出張する検査を実施しています。
新宿区は、この検査を更に強化し、冬期の効果的な検査を実施するため、
「ハイリスク対策チーム」と「繁華街対策チーム」を編成し、感染者が発生した施設等での初期スクリーニング集団検査を機動的に実施する体制を構築しています。※スクリーニングとは、「ふるい分ける」という意味です。
ハイリスク対策チーム 福祉施設や学校・保育園など、クラスターが発生した場合の影響が大きい施設については、感染者が1名でも発生した場合に、必要に応じて、現地に出張して検査を実施します。	繁華街対策チーム 接待を伴う飲食店等で感染者が発生した場合に、現地に出向いて検査を実施し、店舗における予防対策を指導します。


障がい福祉・介護サービス事業所の 職員へのPCR検査が実施されます
障がい福祉・介護サービス事業所の職員へのPCR検査が実施されます新宿区は令和2年11月下旬から、障がい福祉・介護サービス事業所の職員へのPCR検査を実施しています。  
障がい福祉・介護サービスは、利用者や家族にとって必要なものであり、コロナ禍の中でもサービスを維持していかなければなりません。また、障がい者や高齢者は重症化しやすいといわれており、事業所においては感染予防対策が重要となります。  
こうした状況を踏まえ、
区は、区内の通所・訪問等の事業所、及びグループホーム等に勤務する職員を対象にPCR検査を実施しています。



令和3年3月末まで延長されました。事業者への支援が拡充されました!
感染症拡大防止対策事業・業態転換事業

小売・飲食・サービス業の店舗を営む中小企業者へ支援します。

対象となる事業
○感染症拡大防止対策事業
・業態別ガイドラインを充足するための事業
(消毒備品等の購入費、ゴム手袋、マスク等の購入費、非接触型体温計購 入費など)マスク、ゴム手袋、消毒液
〇業態転換事業 ・新たに宅配、テイクアウト等に取り組む事業
【補助金額】 1件 5万円まで
【申請期間】 令和3年3月31日(水)まで


専門家活用支援事業
専門家による無料相談会の実施が決定しました!補助金の申請や事業計画の策定、事業承継などについて、無料で専門家(行政書士)に相談できる無料相談会を実施します。
【実施日】 令和3年1月より実施 毎月第3水曜日の午後1時〜午後4時(1時間枠・事前予約制)
【実施会場】 BIZ新宿(西新宿6-8-2) 各種補助金の申請や事業再開に向けた取組みを支援します!
活用できる専門家
行政書士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、中小企業診断士、民間コンサルティング 会社など
【補助上限額】 10万円
(各種補助金等の申請については、1件につき 2万4千円まで)
【申請期間】令和3年3月31日(水)まで


新型コロナウイルスかも?風邪の症状があったときの相談について
			発熱、咳・痰、味覚・嗅覚異常、全身倦怠感等の症状がある方の相談は、かかりつけ医がいる方は、まず「かかりつけ医」に電話で相談し、その指示に従って下さい。休日・夜間等で診察時間外などの場合は、東京都発熱相談センターで医療機関をご案内します。
			新型コロナが疑われるなど相談したいときは 
			東京都発熱相談センター 03-5320-4592 FAX 03-5388-1396※24時間・年中無休
新宿区発熱等電話相談センター 03-5273-3836 FAX 03-5273-3820
※12月29日(火)〜1月3日(日)と、土・日曜日、祝日を除く午前9時〜午後5時 今後、変更になる場合があります。
 詳しくは、新宿区ホームページ(右図QRコード)でご確認ください。

コロナ禍での聴覚・視覚障がい者支援の拡充を要望しました
公明党は第4回定例会で、視覚障がい者が通勤や仕事にも利用できる「同行援護」の実施と、聴覚障がい者への「遠隔手話通訳サービス」等の導入を要望しました。

、タブレットやスマートフォン端末新宿区は、本庁舎に配置している手話通訳者に加え、タブレットやスマートフォン端末で、「遠隔手話通訳」や「音声認識」、「筆談」などの新たな支援システムの活用を開始します。
【設置場所】 区役所本庁舎、第一・第二分庁舎、
       各特別出張所など【運用開始】 令和3年1月初旬